スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月28日

これはなんでしょう?

へちまじゃなくて…ズッキーニなんです!


すごい大きさでしょ^ロ^;
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 11:10Comments(2)

2012年05月23日

優しい卒乳。

夜間断乳からその後、朝と寝る前だけ→寝る前だけと徐々に授乳も減っていたこの頃。
昨日の寝かしつけの授乳で、乳首をガリっと。。。痛っannoy
ほとんど噛んだ事がない子だったのですが、顔を見るとニコ~っと満面の笑みdash

なんで~sign02
と思ってました。

で、今日の寝かしつけ。
昨日の事もあったので、今日はどうかな?って思ってたら、
今日は、甘噛みでした。ちょっとだけ痛っsweat01
で、顔はやっぱり満面の笑みdash

もう一度・・・(しつこいけど気になって)
カプってやっぱり甘噛み&満面の笑みdashdash

もういらないのsign02
って聞いたら、やっぱり満面の笑み。。。

偶然?思い込みかもしんないけど私にはだいごなりの優しさで卒乳を教えてくれたのかな。
そんな風に感じました。



徐々に授乳が減ったので、乳腺炎などになることもなく、
最後は満面の笑みで卒乳を教えてくれただいご。

私にとって、身体にも気持ちにも優しい卒乳をしてくれました。
成長のうれしさとともに、ちょっと寂しくもあり・・・なんだか泣けてきちゃいましたsweat02

ありがとうだいごheart01



  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 20:08Comments(0)

2012年05月17日

金麦〜

近頃さらに早起きな息子さん〓5時前には起きちゃうぜ〜〓(笑)
なので旦那さまが面倒みてくれてたりして朝時間ができ、お散歩できるようになりました〓


ほんとに金麦なんですね〓
まだ薄明かりだけどきれい〜〓
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 07:51Comments(2)

2012年05月11日

泣き止めばいいってもんじゃないよね。。。

お久しぶりですhappy01
このところ夜泣きとの戦いでしたdash
でも落ち着いてきたんですup

ほんと嬉しいですheart01

実は、今年初め(6ヶ月)くらいから添い乳で寝かしつけしてて、
始めた時には、おっぱいをあげれば寝てくれるなんて、なんて楽チンなのshine
・・・なんて思ってたんですが、3月位から起きる間隔が短くなってきて、
しまいには寝て30分で起きてしまってたんです。
さすがに添い乳でもしんどいなーなんて思ってたら、
今度は4月に入って、伝家の宝刀おっぱいでも寝なくなってしまったんですshock
しかも逆におっぱいを飲ませようとすると、そっくり返って泣き叫ぶこともあったりで。。。

これはどうにかしないと・・・と思っていたら、GWに入りもーほんとに何しても泣き止まない
いわゆる夜泣きだと思うんですが、それになってしまったんです。

旦那さまとも相談して、GWということもあり、手伝ってもらいつつ夜間断乳をすることにしました。
で、私はリビングで寝て、顔が見えないようにしたんです。

初日は、寝室から聞こえてくる泣き声に、ほんっと心が折れそうでしたcrying
旦那さまも頑張ってくれてるんだから!!と思いつつ、
非情な事をしてるんじゃないか・・・
いや!私達も辛いけど、息子だってこの頃ずっと眠そうだし辛いんだから!頑張る!頑張れ!!

そんなこんなの夜を繰り返し、夜間断乳から5日ほど経ってきたら、明らかな変化があったんです。
今は家族3人で川の字で寝てるのですが、泣き叫ぶ事がなくなり、夜起きても1回ほどになりました!
しかもお昼寝も、一人で自然と寝てたりするんです!!

そして私も、今回の事で勉強になったのが、今までは泣いたらおっぱいあげたら泣き止むから
理由なんてあまり関係なかったけど、色々な理由があるんだって事、
そして、赤ちゃんは夜が怖いんだって事。

もう流れ作業のような寝かしつけと、夜泣く=おっぱいっていうのがきっとうんざりで、
わかってほしくて一生懸命のアピールだったんだとsweat01
ほんとごめんねgawk

なので今は、とにかく安心できるようにすることと、泣いて起きても理由を考えるってするように努力するようにしました。
もちろん眠いので、朦朧としてる頭でですが(笑)

夜泣きについてはまだまだこれからどうなるかわかりませんが、
反省いっぱいできましたsweat02

成長していく息子と、いつも助けてくれる旦那さまheart01
私もがんばらなくっちゃあup

  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 20:16Comments(0)

2012年02月23日

いじけてる?

いいえ〜お座りが疲れたから指で遊んでるの♪
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 23:11Comments(0)

2012年02月23日

テストテスト☆お久しぶりです

メールからブログの更新ができるとの事なのでやってみたよー〓

7ヶ月になりました〓
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 22:50Comments(1)

2010年06月24日

たまに激安の殿堂だね♪

パケ代節約のため、ほとんどメルマガは見ない私
でも来たら必ず見るメルマガがあります。

ドン・キホーテ!

物価が安い佐賀では、激安の殿堂と言われるドンキより
安いお店がたくさんありますが、
会員登録してクーポンを使うと、ほんとに激安になるものがありますsmile
数量限定なので、開店すぐに行ってきましたdash


heart今日の戦利品heart





箱ティッシュ98円
焼きそば3食入り79円
食パン58円
豆腐はなんと9円!

などなど計823円なり~


朝から満足ですshine
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 11:16Comments(2)

2010年06月10日

でっかいどー☆佐賀産野菜?

これ、何だと思いますか?





ズッキーニですshine
あっっ左じゃないですよーsmile

実家でなったのをいただいたんですが、あんまりおっきくて
比べる対象は私の腕となりました(笑)

私の腕もだいぶ立派ですがねーsweat01


上がちょい切れてるのは、今晩のおかずになったからです(笑)が、
すごいでしょーup


そういえば、初めて九州に来た時、スーパーに並んでた茄子を見て
あんまり茄子がでかいんで、びっくりしたことを思い出しました。
そして、きっと暖かいとこは野菜もおっきくなるんだなーなんて思ったり。

その茄子もここまでおっきくなかったけどdash

  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 21:52Comments(0)

2010年06月08日

ピロリ菌・・・その後

ピロリ菌が発見されまして、その後・・・

1)1週間抗生物質にて殺菌
2)1ヶ月胃腸薬にて胃を正常に近づける
3)呼気検査にて殺菌されたかの検査

を経て、検査結果がやっとでましたsweat01


陰性
ですupやったーheart01

1ヶ月以上かかって、やっとですcrying


でもでも!気を抜いてはいけない!!
一度ピロリ菌に感染してると、未感染の人に比べたら
やっぱり胃がん等のリスクは高いそうですsweat02
もちろん、除菌前に比べたら、だいぶリスクは減るそうですが。。。

定期的に胃カメラを飲むことを勧められました
・・・そうしたいと思います(珍しく素直)


独身の時は、あまり健康の事なんて気にかけませんでしたが、
だってやっぱり家族ができると、自分だけの問題じゃあないせいか
とても気になりますthink


友達との会話も、昔は恋愛や仕事の話が多かったのに
今は、健康や毎日のおかず、節約や嫁姑の話、旦那や子供の話・・・。


ん?これって歳のせい??
てへへcoldsweats01

ま、それは置いといて(都合悪し)
みなさまも健康には十分留意されて下さいwink




  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 11:22Comments(0)

2010年04月27日

私の好きな場所

もう4月も末なのに、寒い日もあったりと落ち着かない気候ですが、
皆さんお元気にお過ごしですか?

やっと春めいてきた今日この頃。
久しぶりに思いでの場所に行ってきましたcatface

ここは、佐賀の有明海側の端っこです

何で私の思い出の場所かというと、今の旦那さまと久しぶりに再会し、
rvcarで来たとこなんですcoldsweats01


久しぶりの再開で、佐賀に来た時、
「佐賀って言ったら有明海が見たい!」
との私が言い、旦那さまも来たことなかったのですが、
地図を見て何もなさそうな雰囲気に
「ここに行ってみたい!」
と、連れてきてもらったんですsweat01
今思えば、都会の混雑に疲れてたんでしょうねcoldsweats01

着いたら、案の定何もなくて・・・というか予想以上に何もなくて(笑)
でも、ほんとに広々と長閑で、防波堤にごろんとして、
空をボーっと眺めてました。(有明海が見たいっていったのにね)
こういう場所、大好きですup



そして最初に来たときは、こうやって結婚して、佐賀に住むなんて
思ってもなく来た場所が、今は旦那さまとなって一緒に来てる・・・
って事が、とても感慨深いですconfident



以前と変わらず、何もなかったです(笑)
変わった事と言えば、防波堤が高くなって登れなくなった事と、
麦畑が収穫前で、そよそよしてた事位でした。



周りには、家すら見当たりませんー
風が吹くと麦が揺れ、風の道が見えるようですtyphoon




ずーーーーっと続く一本道
まるで、北海道か沖縄かって、錯覚してしまいそうsweat01




片手にカメラ、片手にお菓子を食べ終わった袋を持ち(笑)
景色に気を取られてる旦那さまを隠し撮りsmile




このところ、調子がよくなかった私ですが、
元気をもらえたような気がしますconfident
ほんと佐賀っていいとこですーnote



  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 12:41Comments(0)お出かけ

2010年04月18日

胃カメラ飲みまして・・・発見しました

先々週末に、横になってもいられないくらいの激しい胃痛におそわれまして、
病院に行ってきましたweep

採血をすると、白血球値が異常に上がっているとのことで、
精密検査になりました。

腹部エコーで、やはり胃壁に問題がありそう・・・
ということで、胃カメラ飲みました

もう痛くてどうしようもなかったので、まな板の上の鯛状態でしたshock

聞いていた通り、おえ~っとなりましたが、看護師さん曰く
「初めてなのに上手でしたよー」と。
こういうのに上手下手ってあるんだ~などと朦朧としながらも思いました(笑)

もしかして「虫」かも・・・と飲んだ胃カメラでしたが、意外な事実が発見sweat01
どうやら私の胃には、近頃よく聞く「ピロリ菌」がいる形跡があったんですbearing

今回の胃痛は、細菌性の急性胃炎と、ピロリ菌による慢性胃炎の
疑いがあるって。
で、せっかくなので、ピロリ菌の精密検査も受けて、
結果を1週間後に聞きに行くことにしました。



で、1週間後、結果を聞きに行きましたところ。。。
やっぱりいましたー
いるってわかったからには、もちろん退治したい!!

だって、ピロリ菌は胃がんの原因の一つともいわれてますし、
免疫ができている大人には感染しないらしいんですが、
3歳未満の子供には感染の恐れがあるんですってsweat02

例えば、同じスプーンで食事したりとか、そんなことで。
そんなん普通に子供にはしちゃいますよねsweat01
なので、子供が出来る前に、除菌しておけば安心かなって思ったんですup

今日から除菌のための薬を飲みだしました。
one1週間は朝昼晩絶対かかさず薬を飲むこと
  (1回でも飲み忘れたら、除菌失敗だそうです)
twoアルコール禁止(これは辛い~down
three1週間除菌の抗生物質を飲んだ後、胃薬?を1ヶ月飲んだら、
  必ずもう一回病院に来て、退治できたかの再検査を受けること。
これは強く言われました。

んで、副作用があることや、
強い抗生物質なのでお腹を下すと思うけど、少しぐらいなら我慢して
飲み続けて下さいってことと、
たまに1回の除菌ではピロリ菌は退治できないことがあるから、
そうしたら薬を変えてもう一回やりますってこと・・・。

ぶっちゃけ、副作用は飲んでみないとわからない
・・・人によってだいぶ違うらしいんですbearing

今回の胃痛の時みたいに、痛くて身動き取れない時に一人って事が
相当怖かったので、今回は旦那さまがいる日曜日に飲みだしました。

んで、今日1日、3回薬を飲みましたが・・・変化なし(笑)
あら?お腹を下す事もなし。
よかったけど、何だか肩すかしcoldsweats01

このまま無事に1週間が過ごせて、1回の除菌で退治できますようにheart02


だってー1週間アルコール抜きって・・・もうしたくないんだもーんwobbly
そこかいなー私ってば(笑)



ちなみに、調べてみたら、若いうちのほうが副作用は少ないってことと、
胃潰瘍になったら、保険適応でピロリ菌の除菌ができるのですが、
そういった症状が出る前に除菌をした方がいいそうですよー

たまたまですが、今回の胃炎でピロリ菌見つかって良かったかもですcatface

ピロリ菌は、日本人にはかなりの確率でいるそうです!
特に、1970年以前に生まれた方の保菌率の割合は、70%だそうですよwobbly
気になる方は、検査をぜひぜひおすすめしますhappy01


  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 23:35Comments(4)

2010年03月26日

トラとウマの洋服作り その①

今は、姪っ子ちゃんが産まれたので、お義母さんはお店を閉めて、
お手伝いに通っていますheart02

そのため、私はお休み~

せっかくの長いお休み、有意義に過ごそう!
と、洋服作りをしてみることに。

モノ作りは大好きnote(うまいかどうかは別ですよcoldsweats01
でも、洋服なんて作るのは、小学校のパジャマ作り以来かもsweat01
あ、10代の時に、服飾学校を出たお義姉ちゃんに教わって、
採寸からパターンおこして作るという冒険をしたけど、
とんでもないサイズに出来上がってしまった事があったっけ(笑)
それ以来、「洋服」はトラウマで作ってないんだwobbly

で、今回は、簡単そうに思えたペチパンツにチャレンジrock
ペチパンツって、ワンピースの下に履いたりする、
薄手のだぼっとしたパンツです。
・・・だぼっとしてたら、少々間違えてもなんとかなりそうだしね(笑)


で、やっぱり問題発生sweat02

裁断が終わり、右足・左足を作り、両足をつなげる股縫いへ。
「あれれ?」
両足が合わさらない。なんで?

よーくみたら・・・
左足が2本~(泣)

どうやら、右足の布の表裏を間違えて作ったらしいですcrying

あーあーあーdowndowndown
もうやる気なし
しばらくふてくされてましたよーもう


でも!これでやめたら失敗のまま終わってしまうsign03
何とかしようと思って、無理やり両足が合うように大きい所を切ったり・・・。
右足が裏なのは、もう諦めよう


試行錯誤で約2時間

shineできたーshine


よかった~heart04

柄が合ってなかったり、無理やり合わせたから、後ろのおしり側がちょっと短かったりと
いろいろあるけど、形になると嬉しいですlovely


嬉しくて着てみましたup


ロールアップして穿くと、こんな感じですnotes
何とかなりそう(笑)


この経験を生かして、次はもっとちゃんとできるといいな☆
次は、ワンピースです!!!
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 10:11Comments(0)

2010年03月19日

お久しぶりで~す♪

ほんとに久しぶりに、ブログ更新いたしましたsweat01
お立ち寄り戴いていた方々、すみませんdespair

私は元気ですshine


せっかくですので、つい最近のおめでたいニュースからup

旦那さまの妹ちゃんにベビが誕生しましたlovely
妹ちゃんも待望の第一子なのですが、
おじいちゃんおばあちゃんには初曾孫
お義母さんには初孫
そして、旦那さまは初姪っこでおじさんになりました(笑)

私は10代でおばさんになったので、もう今更・・・なのですがcoldsweats01

今度の連休に会いに行こうと思っていますsmile



またここが、いたれりつくせりの産婦人科で、
オイルマッサージ、エステもあって、足湯もあって、
週に1度は豪華ディナー、出産後は旦那様とお疲れ様のフルコースディナー
もちろん完全個室up

も~びっくりですsign03
横浜なんて、みーんな病院探すのすら大変ってくらいで、
「お産難民」なんて言葉があるくらいなのに・・・。

もし私がってことになっても、間違いなく横浜ではなく、
佐賀で出産するでしょう~heart04


・・・でも、今みたいに元気な時はいいけど、
入院してる時に友達がいないのは、ほんとに寂しそう

横浜で出産したら、きっとみんなきてくれるんだろうなとか思うと、
ひとりで病室にいること想像したら
すっごい凹んでしまったcrying



あ~いかんいかん!!
おめでたいニュースのはずがっっdash



そういうことは、その時考えよう!
なってもないことで考えたって仕方ない!!

きっと赤ちゃん産まれたら、そんなこと気にならないくらい、
幸せなはずだよねconfident




  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 12:04Comments(2)

2010年01月13日

真っ白~

九州の佐賀です!

佐賀市街ですが、これだけ積もってますicon10


大変だけど、テンション上がりますface03
まだ降り続いてますよ~






旦那さまは自転車で出勤ですface07
でも、私が心配するより、本人はいたって普通~
仙台にいた事あるから、私なんかより雪に慣れてるようですね(笑)

みなさまも滑りやすいので、気をつけてくださいねっ
こうなったら雪を楽しんでしまいましょーicon14
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 09:20Comments(0)

2010年01月07日

きりたんぽ七草?

明けましておめでとうございますface02
今年も宜しくお願いします。


今年初のネタは、今日の七草です。
やっぱり、実家でやってたことって、嫁いでもしたくなるものですね~

で、今回は、年末に実家から送ってもらったきりたんぽを使ってみました。
母の実家が秋田なので、冬になるとはたはたとか比内地鶏とか、
秋田のおじさんが送ってきてくれるんですicon06
超幸せ~face05


 余談ですが、比内地鶏は秋田で実際売ってるものと、
 他県で普通に売ってる比内地鶏と味が全然違います!!
 身が赤く、脂が黄色く、皮がこりっこりしてます。
 で、鴨みたいにものすごくいい味がでるんです
 なので、
 「比内地鶏は美味しくない」
 と聞くと、ホンモノは違うのに~って悲しくなっちゃいますface06


icon10、本題に戻ります。
そのおじさんから実家に送られたものをおすそ分けでいただきましたicon14
離れてても実家ってありがたいものですねicon12
この場をお借りして、いつもありがとうface02



きりたんぽってお米だし、七草が入ってればお粥じゃなくてもよくない?

と思って、七草ときりたんぽのコラボです。
ちょうど、鯛のあらが年始に激安であったので(天然鯛のあらが1パック50円!)
だしを取って、きりたんぽを煮て、下茹でした七草をいれました。

鯛茶漬けみたいに、のりとわさびが合うかな?と、トッピング。


できあがり~icon12


きりたんぽのもちもち感と七草のしゃきしゃき感がよく合いました!
鯛のだしとのり、わさびもこりゃまた合います~icon14


朝ごはんというより、お酒飲んだあとのシメに食べたくなるような・・・
やっぱり飲んべえが作ると、七草もそうなってしまうようです(笑)
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 12:59Comments(0)料理

2009年12月17日

この冬初!雪です~

天気予報どおり、朝から雪が降りました!







横浜ではめったに見なかった雪、
佐賀では意外にももう何度か見ていますface01

そういえば今年の元旦も、佐賀は雪でしたー


寒いですね~
みなさん風邪などひかず、お気をつけてくださいface02
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 09:36Comments(0)

2009年12月16日

巻くだけダイエット! 経過報告 その1

2週間経過しましたー

結果は、腹囲(おへそ周り)
マイナス2センチface02

使い方は、朝起きてすぐご飯の準備をしながら巻いていました。
これは毎日。あと気が向いた時だけ。

ウエストでなく、腹囲が細くなったのは、とてもうれしいですicon06
あ、もちろん、ウエストも細くなったら、より嬉しいですよー(笑)
もっときちんとやったら、もっと効果でそうですねicon14



あとですね、途中、〇〇があったりでしたが、〇〇痛がいつもより軽く、
薬を飲まずに過ごせました♪

これは大きな変化です!
痩せたいのはもちろんですが、〇〇痛が楽になるのを
何よりも期待してましたのでface03

途中痛くなった時に巻いたら、すぐ楽になったのがすごい!

骨盤・背骨が歪んでいるとは前々から言われてたのですが、
骨盤を固定し、締める事でこんなに痛みが違うなんて・・・
私、どんだけ歪んでるのかしらicon10


これから痩せやすい時期になるので、もうちょっと頑張ってみますicon14
・・・だって、年末は絶対太るもの。そのために??(笑)
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 09:24Comments(3)

2009年12月02日

なんだかなぁ~

昨日に引き続き・・・

今日はこんな事が。
双子座のA型は、運が悪いみたいですface06



おでんにつけるからしが残り少なかったので、ぶんぶん振ってましたら、


「ぴゅーーーー」


って飛んでいきました。もちろん中身が。

エプロンからジーパン、床まで、きいろい物体がたっぷり。


ひょえ~~~icon10


しかも、残り少ないと思ったら、意外と入ってるものですねー
(驚くとこは、そこじゃあないけど)





おろしたてのエプロンと買ったばかりのジーパン。
黄色いしみはとれるのかしら・・・

でも、からしだけに運が付いたかも?
なんてicon12




これだけ続けばりっぱなもんですねー☆

いい事があるよう、期待して待ってるよー




にしても、とほほ。
運の問題でなく、私がドジっ子のせい??

と、思った方、きっと当たりです(苦笑)
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 21:26Comments(2)

2009年12月01日

鍋に初雪ー

icon15icon15icon15icon15・・・・・。


今日は、おいしいパンをいただいたので、
クリームシチューと一緒にいただこうと、はりきってルーから作ってました。

いい感じに出来上がりが近づき、最後の味の調整で、

「ん~お塩ちょっとかな」

と、足そうとしたら・・・・。



調味料入れのとってが折れて、塩がどばー。。。。

鍋の半分が、粉雪がふったように真っ白~


「・・・・・・。」


お察しのような状態です。
よりによって、最後の最後に。。。

白い部分を取り除きましたが、それでも

しょっぱーいーーーー




牛乳1リットルとお水も大量に使って、何とか
しょっぱさは消えましたが、もうやる気ゼロっす。

この大量の、もうクリームシチューといえないスープ状のもの。
味はまあまあになりましたが、もう悲しいったら

今日のごはんは、ごめんなさいですicon11
  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 21:57Comments(1)料理

2009年11月30日

ゲットしちゃいました♪話題の・・・

巻くだけダイエット♪




巻くだけというのが惹かれるポイントですicon14


腰痛や肩こりも楽になるというのもいいですね~(おばあちゃん?!)

もちろん、痩せたらすっごくうれしいですが、
前々から、股関節や骨盤、背骨が歪んでいるのは、
マッサージに行く度に言われてたので・・・
(足の長さも2センチ位違うんですicon15

歪みが改善されるといいなーface03


追って結果報告いたしますicon22


追伸:友達につっこまれたので、この場をお借りして(笑)
    以前作ったかますの一夜干しは、美味しくできました♪
    小骨が多かったので、食べにくかったのが残念ですがface07
    

  


Posted by ふくちゃん(ぶー) at 09:33Comments(2)